ここは根室本線で
いちばん太平洋に近づく場所になります。
こちらも割合簡単に行ける所です。
釧路からは国道38号を帯広方面に走り、音別市街に入って
大塚製薬の釧路工場の先を左折します。
線路を渡って十字路を左折。すぐに二股になるので左側に入ります。
しばらくいくと小さな橋を渡って砂利道を進みます。
2kmくらい走って2つ目の小さい川を渡った所が駐車場所になります。
ちなみに馬主来沼先の鉄道オーバーパスの手前からも入ってくることが可能ですが、今は途中で護岸工事を行っているので、平日は撮影場所まで来ることが困難となっています。
また、今の時期(秋)は海岸で秋味(サケ)釣りが盛んですので、駐車に困ったりフレームに自動車が入る可能性があります。

線路を渡って、左手にある丘が撮影ポイントA地点です。
丘の上まで笹藪を歩きますが、所々ハマナスが群生しているので
トゲに注意。
A地点は主に上り列車を狙います。(下りは後追い)
午前中は逆光、午後は半逆光になります。
レンズは標準系〜望遠系までOKですが、太平洋をバランス良く入れる場合は中望遠が良いでしょう。
【作例1】DF200 2092レNikon D80 AiAF 85mm F1.8
【作例2】キハ40Nikon D80 SIGMA APO TELE MACRO 300mm F4
【作例3】DF200 2095レNikon D80 SIGMA 28-200mm F3.5-5.6

コンビニは白糠市街に
ローソンと
セイコーマートが、音別市街ではセイコーマートが国道沿いにあります。
参考書籍
【北海道鉄道撮影地ガイドBEST60+2】 P118
【北海道貨物列車撮影地ガイドBEST50+3】 P114
posted by 鉄ネット・タカ at 16:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
┣根室本線
|

|