早朝家を出発して、7時半過ぎには北見駅着。
発車まで1時間くらい前ですが、既に1番ホームに入線してました。
駅構内で売っていた記念入場券セットと、思わず列車名サボ(4,000円)と、「北見-遠軽」のミニチュアサボのキーチェーン(1,000円)も買ってしまいました(^_^;)
1時間前だとそんなに人もいなくて、SLの写真や運転席に乗ったりと色々できました。
やっぱ子供連れてると気軽に運転席とか入れていいですねw

テツ的にはC11よりも、DE15の重連に萌えw
出発式はスルーして、一番後ろの4号車で待機。
キャンセルでゲットした指定席ですが、やはりツアーで空いた分のようでした。
自分たちのボックスと隣のボックス以外は団体客でした。
幸運なことに向かいの席は空席で、広々と乗ることができました。
留辺蘂では、バックアップのDE15の運転席にも乗せてもらいました。

沿線のギャラリーも昨年に比べたらあんまりいませんでしたね。
やっぱり去年は30ウン年振りの復活というのが効いていたでしょう。
往路はC11もバック運転ということで、峠の上りになる150kmポスト付近も人影はまばら(それでも30人くらいはいた)。
遠軽に到着してようやくC11正面側の全貌が明かにw

我々はこの後すぐに来るオホーツク1号で北見に戻るので、あわただしい感じ。
一部で、【ノローツク】と揶揄される鈍足特急のオホーツクですが、流石にSL列車の後で乗ると速い速いw
1時間で北見に到着。
久しぶりの乗りテツは4時間弱で終わってしまいました〜。