2009年08月14日

別当賀-落石の別地点

8月10日にNHKで放送された【クイズでGo】はご覧になりましたか?
今回は【通称・花咲線】が舞台でした。
出演陣は、渡辺徹にはなわ、安田美沙子でした。

ロケは7月とのことで、途中から雨模様でせっかくの景色がイマイチでした。
霧がかかっていてボツになったのか、別当賀から落石に向けての絶景区間の映像がなかったのが残念です。

12日に、根室方面に仕事で行ったので、帰りに落石に寄ってみました。
この日も天気は曇りでイマイチ…。

5年ほど前に行ってみた別当賀側からの林道を抜けるアタックをしてみました。
別当賀駅の裏側の農家から落石方面に砂利道を行きます。
途中ゲートがあって、そこから草が生い茂る林道を走ること20分(距離は5kmくらいです)。
線路脇の保線小屋(今は廃墟)にたどりつきます。
ちょうど落石の草原から撮影する真逆の場所になります。

まずは、根室行きの快速ノサップを

【快速ノサップ】別当賀-落石
0908_別当賀-落石01
Nikon D90 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
150mm(35mm換算:225mm)1/500 f8.0 ISO200 WB:オート


そのまま後追いで、遠くに走り去る後ろ姿を
0908_別当賀-落石02
Nikon D90 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
200mm(35mm換算:300mm)1/500 f8.0 ISO200 WB:オート


この列車は落石で、普通釧路行きと交換するので、急いで別当賀方向へ1km程戻ります。

S字カーブで上り列車を撮影してみました。
0908_別当賀-落石03
Nikon D90 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
200mm(35mm換算:300mm)1/640 f8.0 ISO200 WB:オート

別当賀側はちょうど遠くに落石の集落が見えるので、晴れた日の夜に長時間露光で撮影してみたいですね。



posted by 鉄ネット・タカ at 10:57| Comment(2) | TrackBack(0) | ┣根室本線 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

2009釧路運輸車両所一般公開

昨年に引き続き釧路運輸車両所の一般公開に行ってきました。
今年は【釧路臨港鉄道の会】が工場内でNゲージの運転会をするというので、お手伝い(実際は何もしてないw)がてら、公開2時間前に現地入りしました。
09釧路車両所公開01
事前に誰もいない状態で見れるのは何か得した気分です(笑)
↓ある意味これもDMV!?多分検査なんかで仮設台車に乗せた車両を移動したりするやつでしょうか?
09釧路車両所公開02
フォークリフトベースに軌道車輪と連結器が装着されてます。


09釧路車両所公開03
子供向けのミニスーパーおおぞら。車両所手作りです。
試運転の時、会の数人の方が【大きいおともだち】として乗ってました(笑)


09釧路車両所公開04
一般入場前には、車両所の職員の方々がレイアウトに殺到(笑)
やっぱ好きなんですね〜

公開時にはディスプレイしただけだった『DD51+お召し列車』も試運転です。
09釧路車両所公開05

レイアウトには子供達が殺到です。ずーっと人だかりが絶えませんでした。
DLの体験試乗を除けば、これが人気コーナーの上位っぽい程でした。
09釧路車両所公開06

僕が会員のSさんにリクエストした、『キハ22+キハ56』のローカル線コンビ。
小学生の時はこんな感じの編成で、白糠線や釧網線で走ってました。
ちょー懐かしい!
09釧路車両所公開07

途中息子と甥っこが合流。こちらもかなり食いついてました。
posted by 鉄ネット・タカ at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄ネタ色々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

JR北海道のプレゼントに当選!

春先にJR北海道でやっていた【JRでエコ旅!キャンペーン】
JRのRきっぷなんかの企画きっぷを購入すると応募できたプレゼントキャンペーンだったのですが、なんと【ファイターズ賞】というのが当選しましたヽ(・∀・)ノ

9/12日の札幌ドームでの観戦チケットペア券サインボールです。
チケットは35組で、その中から5名にボールというもの。
チケットはC指定なので1枚2000円と大したことはないのですが、サインボールは梨田監督と稲葉選手の直筆モノ。
試合は土曜のデイゲームなので釧路からはせ参じようと思ってます。
まぁ家族で行くと行って泊まって帰るのにチケットの10倍の費用が別途かかるのですがw

↓何故かシーズンシートのチケットケースに入ってきました。
ファイターズ観戦チケット

↓サインボールは2個じゃなく、表と裏に書いてます。こちらは稲葉選手
稲葉サイン
反対側に梨田監督
梨田サイン
ちなみにボールには【JR北海道】のロゴがプリントされてます。
こちらのボールは100均に売ってるようなMDケースに入ってましたw
posted by 鉄ネット・タカ at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする