今回は【通称・花咲線】が舞台でした。
出演陣は、渡辺徹にはなわ、安田美沙子でした。
ロケは7月とのことで、途中から雨模様でせっかくの景色がイマイチでした。
霧がかかっていてボツになったのか、別当賀から落石に向けての絶景区間の映像がなかったのが残念です。
12日に、根室方面に仕事で行ったので、帰りに落石に寄ってみました。
この日も天気は曇りでイマイチ…。
5年ほど前に行ってみた別当賀側からの林道を抜けるアタックをしてみました。
別当賀駅の裏側の農家から落石方面に砂利道を行きます。
途中ゲートがあって、そこから草が生い茂る林道を走ること20分(距離は5kmくらいです)。
線路脇の保線小屋(今は廃墟)にたどりつきます。
ちょうど落石の草原から撮影する真逆の場所になります。
まずは、根室行きの快速ノサップを
【快速ノサップ】別当賀-落石

Nikon D90 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
150mm(35mm換算:225mm)1/500 f8.0 ISO200 WB:オート
そのまま後追いで、遠くに走り去る後ろ姿を

Nikon D90 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
200mm(35mm換算:300mm)1/500 f8.0 ISO200 WB:オート
この列車は落石で、普通釧路行きと交換するので、急いで別当賀方向へ1km程戻ります。
S字カーブで上り列車を撮影してみました。

Nikon D90 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
200mm(35mm換算:300mm)1/640 f8.0 ISO200 WB:オート
別当賀側はちょうど遠くに落石の集落が見えるので、晴れた日の夜に長時間露光で撮影してみたいですね。