行く途中、カーブ橋が見えるポイントがあったのでそこで普通列車を撮影。
新狩勝(信)-広内(信) 普通2421D(キハ40)

Nikon D90 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
170mm(35mm換算:255mm)1/640 f8 ISO200 WB:晴天
RAW現像時-0.5EV補正
増田山に登ると先客が1名。クルマで寝泊まりしながら仙台から来ていた方と遭遇。
撮影中1時間ほど色々とお話させてもらいながら過ごしました。
貨物2073レを撮影した後に、西新得方面から列車の音が聞こえました。
ダイヤには上り列車はないはずなんですが、ほどなくして遠くに見える広内のループ橋をコンテナ満載で登るDF200が見えました。
どうやら臨時貨物のようで、これまで見たことないくらいに排ガスを出しながら登るDF200に萌えw
しばらくして畜産試験場の橋を登ってきました。
広内(信)-新狩勝(信) DF200臨時貨物

Nikon D90 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
150mm(35mm換算:225mm)1/640 f8 ISO200 WB:晴天
続いてSおおぞら4号、Sとかち1号を撮影
広内(信)-新狩勝(信) スーパーおおぞら4号

Nikon D90 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
200mm(35mm換算:300mm)1/640 f8 ISO200 WB:晴天
新狩勝(信)-広内(信) スーパーとかち1号

Nikon D90 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
200mm(35mm換算:300mm)1/640 f7.1 ISO200 WB:晴天
気温もだいぶ上がってきて(といっても15℃くらい)、俯瞰だと陽炎がキツイ感じになってきました。
仙台のテツ氏とお別れして新得で食糧調達の後、こちらも狩勝峠越えに向かいます。