今回は北見駅開業100周年を記念して運転される団体列車『道東一周ぐうたら号』です。
この列車、なんと布団を搭載して行程中、文字通り『ぐうたら』しながら汽車旅をするという企画です(笑)
初日の9月23日は、北見を出発して旭川へ。翌24日は旭川から釧路、そして最終日の25日は釧路から北見へ帰るルートです。
土曜日の24日も日の明るいうちに釧路着で尺別あたりで撮影したかったのですが、所用があって断念。
その代わり、釧網線を走る日曜日に家族を連れてドライブがてら川湯まで行ってきました。
12時前くらいに川湯温泉駅に着くとホームに止まる『ぐうたら号』が見えました。
息子を連れてホームへ。
ここは駅に『足湯』があるので、乗客の皆さんも浸かっていました。
先頭はキハ400-501、後ろはキハ400-503でした。
キハ400お座敷列車(9712D) 釧網本線 川湯温泉駅
Nikon D90 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
24mm(35mm 換算:36mm)1/160 f8 ISO200 -0.3EV WB:5560K
発車の時刻10分前に移動開始。
駅に程近い『東12号踏切』へ
冬場は結構開けてるんですが、葉の生い茂る夏場は結構キツイ構図になりますね。
それでも天気が良かったので硫黄山もキレイでした。
キハ400お座敷列車(9712D) 釧網本線 川湯温泉-緑
Nikon D300S AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
70mm(35mm 換算:105mm)1/800 f5.6 +1.0EV ISO200 WB:5560K
こちらはハンディカムでも撮影したのでどうぞ。
SONY Handycam HDR-SR11
撮影後は10数年は来ていなかった屈斜路湖を訪れ、弟子屈ラーメンで遅めの昼食を。
リニューアルした『道の駅 摩周』でソフトクリームを食べて摩周駅へ寄ってみました。
ここも駅自体に訪れるのは5年ぶりくらいです。
当時はちゃんと押してなかった『駅スタンプ』をゲット。
ちなみに無人駅になってる『川湯温泉』のスタンプは摩周駅に置いています。
ホームに『足湯めぐり号』が止まっていたので、駅近くの踏切で初めて撮影しました(^_^;)
キハ54『足湯めぐり号』(4736D) 釧網本線 摩周-美留和
Nikon D300S SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
17mm(35mm 換算:25mm)1/800 f6.3 ISO200 WB:5560K
