2013年07月20日

【キハ40】釧路界隈雑景【キハ54】

何とも2ヶ月ぶりの更新です…(^_^;)
今年はモチベーションが上がらないのか、中々撮りにいっていません。
そんな中、少し貯まってきたのでアップしなければと思った次第です。

まずは、5月19日に運転された『あっけし桜・牡蠣まつり号』
毎年厚岸町にある公園で開催される同名のお祭りに合わせて、JR北海道釧路支社が団体ツアーを組んで走る臨時列車ですが、昨年に引き続き『ルパンラッピング』のキハ54国鉄色キハ40がサンドウィッチする3両編成で運転されました。
昨年はヘッドマーク付きでしたが、今年はヘッドマーク無し。
こっちのほうが普通っぽくていいですね。

朝の下り列車は、お手軽に釧路川橋梁へ。
いつもこの列車が走るときって寒くて天気あんまり良くないんですよね…。

あっけし桜・牡蠣まつり号 根室本線 釧路-東釧路
あっけし桜牡蠣まつり号(釧路川)
Nikon D300S SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
24mm(35mm 換算:36mm)1/1600 f8 ISO400 WB:6000K


一旦撤収して、午後に昨年と同じ道々釧路環状線の跨線橋に行ってみました。
釧路に戻る上り列車は、湿原っぽい雰囲気でフレーミングしてみましたが、いかがでしょう?
あっけし桜・まつり号 根室本線 別保-武佐
あっけし桜牡蠣まつり号(武佐)
Nikon D300S AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
70mm(35mm 換算:105mm)1/1000 f8 ISO400 WB:5560K


さて、時は6月。ドライブがてら川湯温泉駅に寄ってみました。
駅をうろついてたら、『摩周&川湯温泉足湯めぐり号』が到着。
硫黄山をバックに撮影してみましたが、時刻的に逆光で厳しいっ(^_^;)

摩周&川湯温泉足湯めぐり号(8736D)釧網本線 川湯温泉駅
川湯温泉駅 1
Nikon D300S SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
17mm(35mm 換算:25mm)1/250 f8 ISO200 WB:5560K


駅構内ではもう使われていない番線が錆びて自然に帰っているようです。
小さな花が咲いていてそれはそれで中々雰囲気良い感じ。

川湯温泉駅にて…
川湯温泉駅2
Nikon D300S AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
95mm(35mm 換算:142mm)1/4000 f2.8 ISO200 WB:5560K


この日は30℃くらいあって、思わず構内にあるレストラン『オーチャードグラス』に入ってソフトクリームを食べました(^_^;)
奧のエリアは旧川湯駅時代に貴賓室に使われていたということで、天井が高くステンドグラスが張り巡らされています。
そんなガラス越しに駅名標をパチリ。

川湯温泉駅構内『オーチャードグラス』
川湯温泉駅3
Nikon D300S SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
45mm(35mm 換算:67mm)1/640 f4 ISO200 WB:5560K
ViewNXにてスクエアトリミング


やはり、マメに更新しないとダメですね(^_^;)
これからは時間見つけてすぐにアップするように心がけます(笑)

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
バナーをポチっとお願いします


posted by 鉄ネット・タカ at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ┗撮りテツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする