2008年02月19日

【花咲線・釧網線】釧路-東釧路

釧路駅から比較的簡単に撮影できるスポットです。
駅から歩いても20分くらいで到達できます。
「SL冬の湿原号」運転時には、撮影者で賑わう場所です。
釧路川橋梁1
【作例1】Nikon D80 SIGMA 17-70mm

クルマの場合は駅からすぐ脇の道を左手(バスセンターの前の道路)に進むと、国道44号との交差点に出ます。
その先が旭橋です。
クルマは釧路川を渡って側道に入り降りた所をUターンします。
道路脇に社宅跡があるので、その入口付近に駐車することができます。
釧路川橋梁地図

作例では、旭橋の上から撮影していますが、河原縁からも撮影できるので、撮影ポイントは他にも色々とあると思います。
右岸、左岸両方から撮影可能です。

光線状態は終日ほぼ順光です。
釧路川橋梁2
【作例1】Nikon D80 SIGMA 17-70mm


posted by 鉄ネット・タカ at 20:24| Comment(2) | TrackBack(0) | ┣根室本線 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは,ここのガイドを参考にさせてもらい先週旅行に行きましたがここの撮影ポイント本当によかったです。また次回行きたいポイントですね〜
Posted by 道央の鉄道 at 2008年02月22日 22:29
>道央の鉄道さん
そうでしたか!
Yahooブログのほうで書き込みあったので、それからブログ見せてもらってます。
続きのレポートも楽しみにしてますよ。
Posted by 鉄ネット・タカ at 2008年02月23日 23:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック