2011年07月24日

【蔵出し】キング・オブ・鈍行 2429D特集【鉄音】

いよいよ、メインイベントである『日本一長い定期鈍行の旅』スタートです。
キャンペーン初日となる2010年4月30日は通常富良野から1輌増結になるのですが、特別に滝川発車時から2両編成で運転されました。
しかし、単なる『普通列車』なのに、ご丁寧に出発セレモニーまで行われました。

2429D 滝川駅出発セレモニー[3.77MB]download

雨が降りしきるあいにくの天候でしたが、結構な乗客がいました。
せっかくなので、キハ40-777と1758のアイドリングを収録。
1758はエンジン換装されているので、両者の音が違います。

キハ40 1758&777 アイドリング音 [614KB]download

セレモニー後は、滝川駅長の出発合図でおごそかに発車しました。
この日は、JR北海道釧路支社の社員の方が添乗(わざわざ前日入りしたらしい)されていたので、『2429D』の紹介などを車内放送でしてくれました。

2429D 滝川-東滝川 [8.39MB]download

2429D
8時間2分という長時間の旅も終わり、新富士を出るとラストスパートです。
当然この列車はワンマン運転なので、通常(というか滝川出てずっと)は女性の自動アナウンスなのですが、この日は先ほどのJR社員氏(実は元車掌さんだったのです)が、『アルプスの牧場』のメロディと共に、肉声の終着アナウンスをやってくれたのです!
今の時代、キハ40で車内チャイムというのはかなりレア!
完全乗車した乗客(20数名でした)にはサプライズプレゼントになりました。

2429D 新富士-釧路 [5.16MB]download

↑の最後に少し入ってますが、釧路駅到着後も盛大な(何度も言いますが、ただの普通列車ですw)到着セレモニーが行われ、この日から配布された『完乗証明書』『キハ40-777ペーパークラフト』、それに『183系おおぞらのピンバッジ』までお土産にいただきました。

詳しいレポートは『【2429D】三連休おでかけパスの旅 PART 3【最終章】』をご参照ください。


この旅の後にスーパーベルズのポッドキャスト番組『鉄音アワー』に最後の車内音を投稿したのですが(笑)、忘れた頃の昨年10月の放送で採用されて流れました(笑)
今でも聴けるので、興味ある方は是非お聴きください。野月氏、櫻井氏に大ウケでした(笑)
『鉄音アワー268号「鉄音コンサート」リスナー投稿作品をご紹介!』2010年10月27日 (水)

この日をスタートに、滝川から釧路まで『2429D』を乗車したお客さんに配られ始めた『完乗証明書』ですが、先月延べ1,000名に達しました。
その紹介がJR北海道釧路支社の『国鉄色キハ40運行予定』ページに記載されいます。
当初は1,000枚で終了だったのですが、好評だったので増刷をかけたらしくしばらくは配布が続くとのことです。

あと、このレポートでは帯広駅では32分停車で、買い物など途中下車に便利だったのですが、春のダイヤ改正で『たった13分の停車』になってしまったのが残念でなりません…。ネットなどで乗車レポートを参考にして予定を立てている人はご注意を。


ラベル:鉄音 音鉄 乗り 2429
posted by 鉄ネット・タカ at 22:58| Comment(5) | TrackBack(0) | 鉄音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!雄別鉄道の検索から辿ってきました。僕は実家がまだ釧路なのですが、そんな故郷で鉄道マニア、そしてFMにまで関係のある方と出会ってとても嬉しいです!今は滅多に帰郷しませんが、FMの番組は毎週やっていますので、よかったらぜひお聴きください。

鉄道系のページもサイト内でひっそり(笑)公開しています。
http://karakawamakoto.com/archives/Past/local/tetsu.html

また何かご縁がありましたら嬉しいです!
Posted by karakawa at 2013年08月24日 07:17
http://ameblo.jp/kara-maicou/entry-10986580673.html

すいません。「日本一長い定期鈍行の旅」に反応したので、貼るべきブログアドレスはこちらでした。ほんと楽しかったです。また乗りたいと思っています。それでは失礼します!
Posted by karakawa at 2013年08月24日 07:20
>karakawaさま
はじめまして&コメントありがとうございます。
FMくしろさんで番組流れているのですね。
機会あったら聴かせていただこうと思います。
今後ともよろしくお願い致します
Posted by 鉄ネット・タカ at 2013年08月26日 08:43
はじめまして。ときわ路快速と言います。
茨城県に住んでいます。

北海道へはタラコのキハ40に乗りたくて、もう3回でかけてます。最初の2回は北海道&東日本パス、今年は北海道全線フリーきっぷで。

「日本一長い距離を走る定期普通列車(2429D)」は、気動車ファンにはたまらない列車だと思います。今まで、タラコ重連を狙って出かけていましたが、タラコ+白の編成もいいですね。

2429Dの記事は、私のYahooブログの「遠征」で紹介しています。よろしくお願いします。
Posted by ときわ路快速 at 2013年11月18日 21:26
>ときわ路快速さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
2429Dに3度も乗車されてるんですね。
11/1のダイヤ改正からは運行時間も大幅に伸びて一層「鈍足化」してますので、また乗りに来て下さいね(笑)!
ブログも見せて頂きます。
Posted by 鉄ネット・タカ at 2013年11月20日 08:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック