2013年02月17日

【人生初!?】釧路駅で「SL冬の湿原号」写真展やってます【蔵】

前回エントリでちらっと告知しておりますが、釧路駅構内の【なつかし館 蔵】というおかゆ・甘味処兼喫茶店にて、僕の『SL冬の湿原号』の写真展をして頂いています。

1月某日に当『釧路臨港鉄道の会』のH会長から電話があり、「湿原号の画像データ貸して」とのこと。
『蔵』の店主の方から会のほうへ、「SL写真の展示をしたい」旨のオファーがあったらしく、僕のほうへ声がかかった次第です。
もちろん大変名誉!?なことなので二つ返事。
過去に撮影したものの中から20枚ほどセレクトしてデータを送りました。
その中から店主さんorH会長がセレクトした12点の写真が飾られています。

展示は2月上旬から始まっていたのですが、不覚にもインフルエンザに感染するというアクシデントもあって、復帰後の先日見に行ってきました。
蔵 写真展01
入口横のおやき販売窓口前にボードまで置いていただきかなり恐縮モノです(^_^;)
また店内に入ってすぐの壁にも写真2点と紹介ボードが…。なんか凄いことになってました(笑)
写真は6切と4切プリントがあって、一つは会計横の公衆電話の上に。
蔵 写真展02

逆サイドにあるカウンター席には3枚
蔵 写真展03
反対側のテーブル席側には6枚飾られていました。

お店の方に伺ったところ、来店された旅行客の方々も興味深く観て頂いているということで、とても嬉しく思いました。

写真展の紹介記事が平成25年2月9日付の地元釧路新聞さんで掲載していただきました。
写真を持って写っているのはお店のスタッフの方です。
釧路新聞記事20130209
釧路新聞より転載 Copyright(C) 株式会社釧路新聞社

ここ『蔵』さんでは、おかゆが専門とのことですが、麺が黒い『石炭ラーメン』(普通のラーメンも有り)やコーヒーなどもあるので、釧路駅に行く機会がありましたらランチorコーヒーブレイクがてら観て頂ければと思います。
また店内には国鉄時代のサボや古い時刻表、昭和時代の色々なグッズが展示されているので、それを見るのも中々面白いと思います。
写真展は3月末日まで行うということですので、是非お越し下さい。

「おかゆ専門店・甘味処 なつかし館 蔵」
住  所 釧路市北大通14丁目1番地(JR釧路駅構内)
電  話 0154-31-5055
営業時間 10:00〜20:00

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
バナーをポチっとお願いします


posted by 鉄ネット・タカ at 15:13| Comment(5) | TrackBack(0) | 鉄ネタ色々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。お世話になっております。
いつも楽しみに拝見させていただいております。

前回、お焼き買っただけですので、
「なつかし館 蔵」さんで、食事しながら
ゆっくり写真見に行きたいと思います。

遅くなりましたが、リンク張らせていただきましたので、
よろしくお願いいたします。
Posted by shinasina at 2013年02月21日 14:38
度々失礼いたします。本日、家族の許しを得まして2429Dに乗って参りました帰りに寄ってきました。乗車証明書と共に、うらやましく思える写真でございました。
只今、帰りのルパンラッピング列車の中。リクライニングシートに変わっていて驚いています。
Posted by なーしい at 2013年03月06日 18:54
>shinashinaさん
今月いっぱいなので是非休みの日でもランチしにいってください(笑)!

>なーしいさん
2429Dですかぁ。
自分は2年前に1度乗っただけです(^_^;)
写真展見ていただきありがとうございます。
ルパン列車にも乗ったことないので、一度乗らなければ…(^_^;)
Posted by 鉄ネット・タカ at 2013年03月08日 16:35
こんにちは。
やはりDL湿原号が撮りたくなって釧路まで足をのばしてきました。

釧路駅のなつかし館での写真展、拝見してきました!
さすがと思わせるすごみのある作品が何点もあり大変刺激になりました。
とりわけ電話のところに飾られた一枚と、釧路の鉄橋での逆光の一枚がすごいですね。
来年はぜひパク^h^hいや参考にさせていただきます(笑)

DLの撮影は、最後の日に何とか駆けつけたもののどんより曇ってしまって凡作に終りました。残念。
いいデザインのヘッドマークだっただけに傑作を残せず残念。
来年のSLもこのマークに代えてくれないかしら(笑)
SLも釧路川の蓮葉氷と撮りたかったけど、やはり3月ともなるとなかなか氷流れてきませんね。
湿原号はだめでしたが、北の流氷ノロッコを流氷寄せるオホーツク海と撮れたのでやはり道東に行って良かったです。
Posted by senson. at 2013年03月18日 15:42
>senson.さん
来られたんですね&写真観ていただきありがとうございます。
電話上のものは塘路駅そばですので、是非来年撮影してください。(白樺の状態がよろしくないようで、安全の為に伐採されるような噂も聞いています…)

逆に僕は時間取れなくて流氷撮影できなかったので、来年はチャレンジしないと…。
Posted by 鉄ネット・タカ at 2013年03月18日 15:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック