塘路から【二本松】へ行くルートで、中久著呂へ向かう砂利道を進みます。
余談ですが、この道は釧路川のすぐ脇を併走する道路なのですが、むかーし初代プリウスのCMでクルム・伊達公子が走ってました。

国道391号から左折して砂利道を進むこと5分、左手に駐車場とトイレが出てきます。
展望台はこの裏から山の斜面に設置されている階段を上っていきます。
頂上手前付近のベンチが撮影ポイントです。
流石にここから釧網本線までは相当な距離があるので、300ミリ(35mm換算)以上の望遠レンズが必要です。
【作例】SL冬の湿原号

Nikon D80 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
200mm(35mm換算:300mm)1/320 f5.6 ISO800 WB:晴天日陰
午前中は逆光、午後は半逆光
お薦めは夕暮れ時で、夕日が車体に反射してとても綺麗です。
コンビニ等は付近にない(自販機程度は塘路駅周辺にあり)ので、釧路市街か標茶市街での調達がベターです。