2011年09月06日

【秘境駅】札沼線・豊ヶ岡駅へ

翌日5時に目覚めると窓の外は雲間から朝日が…。
眼下の路面は濡れているものの、雨は降ってない模様。
急いで帰り支度をしてチェックアウト。
滝川から氾濫寸前まで増水した石狩川を渡るとすぐに新十津川町。
ホテルから5分程で札沼線(学園都市線)の終着駅新十津川到着。
地域の人たちが手入れしていると思われるコスモスがキレイに咲いてました。
新十津川駅
近くのコンビニでコーヒー&ドーナツを買って国道275号線を南下。
途中浦臼駅を訪問しつつたどり着いた月形町の秘境駅・豊ヶ岡
よくある写真しか知らない(札沼線乗ってるんですが…)ので、まさかホームの脇に待合室があるとは思いませんでした(^_^;)
ちゃんと入口には木彫りの『豊ヶ岡駅』とありました。
豊ヶ岡駅
待合室の中は、駅ノートの他にここで撮影された沢山の写真が貼られてました。
冬の写真が多かったですね。きっと全国から持ち寄られたものなのでしょう。
室内もそれなりにきちんと維持管理されてるようです。

札沼線を渡る跨線橋に戻り浦臼からの始発列車を撮影。
台風12号の接近が懸念されていますが、風が時折強く吹くものの雨は大丈夫そうな感じです。

キハ40 5422D 札沼線 札比内-豊ヶ岡
豊ヶ岡駅(北向き)
Nikon D300S AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
150mm(35mm 換算:225mm)1/60 f5 ISO200 WB:雲天


鬱蒼とした森の中のホームに停車する気動車は雰囲気ありますね。

キハ40 5422D 札沼線 豊ヶ岡駅
豊ヶ岡駅(南向き)
Nikon D300S AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
200mm(35mm 換算:300mm)1/40 f5.6 ISO200 WB:雲天


今度は是非真冬に訪れてみたいです。(待合室にすごくいい写真があった)

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ


posted by 鉄ネット・タカ at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 駅-station- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月07日

【尾幌駅】根室本線

通称花咲線の車掌車(緩急車)を改造した、いわゆる【ダルマ駅】です。

尾幌駅01

先日、ここの近くの工事が始まって、視察がてら駅に寄ってみました。
ここの絵はとても綺麗にペイントされていて、中も清潔っぽかったです。
尾幌駅02
僕の記憶が正しければ、釧路駅から一番近い【ダルマ駅】ですね。

posted by 鉄ネット・タカ at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 駅-station- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする